今週のライブ

明日はいよいよ年度末。。。でしたね。。。仕事は大丈夫なのか??

と心配しつつ、代官山の素敵なライブハウスでアコーステッィク・ライブを予定しています。

今回は、ノスコはお世話になりっぱなしのYAKOちゃん率いるmacaとの対バンライブなので、ものすごい楽しみです。macaのライブはノスコの後なので、心置きなく素晴らしい演奏を楽しめるぅぅ。。。と観客としてもかなり楽しみにしております。

皆様、お時間ありましたらぜひぜひいらして下さい!!

3月31日(金)代官山NOMADO 〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町3-9 アベニューサイ
ド代官山3FTEL/FAX 03-3770-3723
http://www.daikanyama-nomad.com/
OPEN 18:30   START 19:00
前売(ご予約)\1600+1D  当日\1800+1D
出演時間は、20:10からの予定です。

そして、今週は絶対に桜の見頃なのでお花見をするぞ!!という方は、ぜひ会場を飛鳥山公園に!!さくらSA*KASO祭りのステージでノスコもライブやります。SA*KASOのKASOは仮装のことで、観客もコスプレ歓迎だそうです。

実は、職場がものすごい近くにある関係でこのイベントのことは以前から知っていました。以前は仮装大会というのがあって賞金100万円!!なんて時もあったそうな。。。

ノスコのライブは14時10分~の予定です!もちろん、無料です。

さて、年度末と言えば、いつもこの作業に追われます。。。年度末の退職手続き。。。1年で言えば、ボーナス後と年度末はとても退職者が多い。それでも景気が悪かった去年まではこの時期の退職者が減ってきたなぁ。。。と思っていましたが、今年は周りの企業の業績上昇と我が社の厳しい環境があいまって、非常に多くの退職者の方がいらっしゃいます。

確かに、ボーナスや毎月の給料が減ったりして、退職理由の要素が非常に多い年であると思いますが、そういう時こそ、よし!復活させるためにやってやろうじゃないか!!って人は本当に少ないなぁ。。。と、改めて感じてちょっと寂しいですな。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

世界遺産、白川郷への旅

Shirakawagou_1

実は、3月20日、21日の二日間で世界遺産「白川郷」に家族で旅行に行ってきました。

一月に突然、妹から連絡があって、お父さんが白川郷に皆で行きたいって言ってるよという提案が。そういえば、去年から実家のタバコ屋に白川郷の萱ぶき屋根の家の模型を飾っているという話を聞いた事があったけど、そんなに好きなんだぁ。。。と再確認。

どうやらタバコ屋と母が勤めている病院の休日が上手く重なる日程がこの日らしい。そのためには、月曜に会社をお休みしなければならないのですが。。。

まぁ、お父さんたってのお願いということなのでお付き合いすることに(?)。しかも、偶然にもテレビで白川郷の特集などをしていて、こういう機会でも無いと世界遺産を見れないな、と思い、気分も盛り上がってきました。

かくして、初日は埼玉~名古屋~高山の約五時間の旅。大阪から名古屋で両親が合流して特急列車に乗っていざ高山へ。事前にホームページで調べて予約した宝生閣http://www.hoshokaku.co.jp/という旅館は風情があってサービスもお風呂も食事もメチャクチャ好い!しかも古い町並みという観光地に徒歩圏内。

到着後早速、町並みを散策。すると匠の店という民芸品屋さんの前に大きな椅子発見。 「photo1.jpg」をダウンロード 晩ご飯は待ってました!飛騨牛のしゃぶしゃぶ登場!「SYABUSYABU.jpg」をダウンロード 夜食にツアーパックについていたラーメン券で高山ラーメンを食す。

翌日は朝市と古い町並み「MACHINAMI.jpg」をダウンロード を見て回ってから十一時発のバスに乗っていよいよ白川郷へ。ちょうどその頃にWBCの決勝がはじまるというので何とか試合状況と知りたいと妹も父もラジオを持参して来たのですが。。。電波届かず(爆)。仕方が無いのでiモードのスポーツなびで速報をチェックする事に。。。試合経過を気にしながらバスに揺られること約二時間で世界遺産、白川郷へ到着。そこにはまるでお伽話の世界が!

しかし、野球の経過も気になるという事で展望台から集落を一望した後に食事をしながらテレビを見よう。。。と、これも雰囲気満点の「いろり亭」という食事処に入った。店の中に大きなテレビが置いてあって他にお客さんも殆どいなかったので「野球やってますかね?」と聞いたところ、「やってるかもしれないけどうちはつけませんよ。」と冷たく言い放たれた。(涙)仕方がないのでまたスポーツなびを見ながら食事をしていると一点差に詰め寄られた後、また四点差に引き離したという情報が!

これは王監督の胴上げを見なきゃと他の店に移動することに。数分歩いたところに大きなテレビが置いてあってお客さんがいない喫茶店を見つけたので聞いてみたところ、「テレビは電源が入りません。」と言われた。。。んな訳ないやん。どうして???白川郷の人皆冷たいよ。。。美しい風景と裏腹にあまりにも冷たい人達の態度に失望して、もう二度と行くもんか。。。と熱烈スポーツ観戦好きなmiyakoの家族一行が思い始めたとき、50mほど先のお店の前でテレビを捜し求めて走り回っていた妹が手を振っている。

さすが、我が妹、偉いっ。と皆で入っていったところ、そこは小さなおだんご屋さんで、お店のだんなさんがみたらしだんごを売りながら見るための小さな小さなテレビが1つ、置いてあった。

妹が、「ここから除かせてもらっていいですか?」と聞いたら、快く承知してくれたとのこと。「これから、家族を呼んでくるので、皆でおたせんご買うので見せてください。」と。交渉。

かくして店先で「ここのおだんごおいしいよー!」と営業活動をしながら、皆でテレビ観戦。決定的優勝のシーンと王監督の胴上げを見ることが出来ました!!おだんご屋さん、本当にありがとうございました。皆様、白川郷に行かれた際は、ぜひこのおだんご屋さん「MITARASHI.jpg」をダウンロード に行ってあげてください。

月曜の午後から出発してという強行スケジュールの旅でしたが、久しぶりの家族旅行と温泉宿と世界遺産、しかもWBC優勝の瞬間を家族で観戦できるというおまけつきの素晴らしい旅を体験してきました。

帰りに名古屋駅でハイタッチをして別れたおバカな家族でした。。。温泉あがりのスッピン写真→「photo.jpg」をダウンロード

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お勧め温泉

あまり混んで欲しくないので、教えたくないくらいですけどかなりお勧めな温泉なのでご紹介します。

日帰り温泉施設 sakura http://www.sakura-2005.com/

巣鴨駅、駒込駅からそれぞれ徒歩8分。巣鴨駅からは送迎バスも往復しています。

純和風の施設の造りがすごい素敵です。箱根や伊豆の温泉に行く必要はもう無いというくらい雰囲気満点です。

去年オープンしたばかりで以前から気になっていて2月の日曜日の夕方に初めて行ったのですが、住宅地の中にあるからか徒歩や自転車で続々と人が入ってきました。

これは、やばい、芋荒い状態になってしまう。。。と焦っていたのですが、お風呂場に入ると意外に混んでいる感じがしない。

とても効率的に洗い場などが設置されていて、待たずにちゃんと身体も洗える。しかも、身体を洗う用のタオルが置いてあるのです。。。これってすごい。いつも、身体洗うタオルって忘れてしまうか持っていってもびしょ濡れになるので持って帰るのが億劫なもの。それが、備品として置いてあるのです。

大江戸温泉やスパラ・クーアに比べて敷地も規模も小さいのですが、だからこそ、落ち着いてゅったりとした気分が満喫できます。

シャンプー、リンス、ボディ・シャンプーもマシェリともう一種類の2種類が置いてあり、かなりグレードが高い。ちなみにmiyakoはもう1種類の方のシャンプーが大のお気に入りです。とっても癒されるいい香りがするのですよ。

お風呂はヒノキ風呂に露分風呂が4種類、寝湯、ジャグジー、ミストサウナ、スタジオサウナと、かなりの充実度。この丁度いい大きさと種類がこの施設の大きな魅力だと思います。

アカスリ、エステ、あしつぼなどのプログラムも充実していて、miyakoはアカスリ30分コースで全身マッサージしてもらってライブの疲れがすっきり全て無くなりました。

食事所もあって、とってもおいしくてメニューも多すぎず少なすぎずの品揃えでお手ごろ価格で美味しいの♪

1ヶ月ですでに3回も行ってしまっています。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)